第3回目となるdesign campのテーマは「どのように仕事を生み出すか」です。

アプリケーションの低価格化やデザイン素材の充実、オンラインプリントやネットサービスの登場に伴い、デザイン業務の内製化が進みつつあります。また、それらは一般の人がデザインに関わることへのハードルを低くし、プロとアマの境界線が曖昧になっています。

そんな状況の中、デザイナーはどのように仕事を生み出していくのか、プロとしてどうアプローチしていくのかを話し合いました。

まず、内製化に関して尋ねたところ、販促物の簡単なデザインを内部で行っている企業や、いずれ内製化を実現する為にあれこれ教えて欲しいという依頼があるとの話がありました。ただ、実際に自分たちでやってみると、やりたいことと出来ることのギャップを感じることや、内部だけではデザインのスタイルが偏ってしまうなどの問題もあり、全てを内製化するのは難しい側面もあるようです。実際のところデザイナーの所へ依頼が来る場合は、製品やサービスの根本的な見直しが伴うような案件として難しいものが多いとの話も耳にします。

そのような状況の中、デザイナーは頼られる存在として何を示していけば良いのか。

まず、小さなことであってもレスポンスを早くするという意見がありました。例えば問い合わせのメールがあったときに、とにかく早く返事をする。デザインの善し悪しは重要だけれども、そのベースとして人と人とのスムーズな関係に気を配っているとのことでした。

また、自分の専門性と過去の経験を踏まえ、遭遇しそうな問題を見越し事前に解決策を提案することで、信頼に繋げられるのではないかとの意見もありました。進行途中のトラブルは、予算やスケジュールに影響を与えることがあります。机上でデザインしている段階でも、問題点や仕上がりを具体的に想像できるのは過去の経験に培われた専門的な視野の広さならではと言えます。

さらに、自分自身のブランディングも必要との話もありました。自分の得意分野を伸ばす。仕事以外でオリジナルの創作物を手がけることで、自身の価値を高める努力を積み、アピールしていく。そうすることが「○○さんなら面白い物を作ってくれそう」との期待となり、他のデザイナーとの差別化に繋がるのではないかとのご意見でした。

ディスカッションから感じたのは、依頼であれオリジナルの創作であれ、デザイナーは常に質の高いものを提供し続けなければならないということです。内製化が進んだとしても、ここはプロに頼みたいというところは必ずある。そして、それは内製化だけでは解決が難しいものを持ち込まれる場合が少なくありません。デザイナーはその解決策を提供できるよう、日頃から高いレベルのものを提供し続け、自分を高める努力をしておかなければならず、それが結果的に仕事を生み出すことに繋がるのだと感じさせられました。モノづくりを生業としている者にとって当然のことかもしれませんが、再認識させられ背筋が伸びる思いがしたディスカッションでした。

参加者の感想

新井謙二氏

designcamp は初参加だったのでとにかく先輩デザイナーの方々のお話を聞くことに必死でした。デザインの仕事についての皆様方の意見は、デザイナーの卵の私にとってはとても新鮮で、今後の方向性を明確にしてくれました。これからも様々なイベントに参加しデザイナーとしての感性を磨いていきたいと思います。

イワモトイッテツ氏

今回のデザインキャンプで他のデザイナーの方の自己ブランディング、クライアントに対するレスポンスの在り方等今の自分に足りていない部分を発見できたので大変有意義な時間をすごせました。ありがとうございます。

臺木敦子氏

デザインキャンプでは、同じグラフィックデザインという業態の中でも、それぞれのデザイナーによって様々なビジネ スの視点、展開・可能性が違っていて、とても興味深いお話ばかりでした。そして何より、やはり自分は表現者として仕事をしたいんだという自分自身の方向性を再確認する機会にもなり、とても貴重な時間になりました。沢山のアドバイスやお話をして下さったご一緒させていただいた皆様、そして、こうしてクリエイティブな環境で過ごせることに改めて感謝です!ありがとうございました!

細川誠明氏

皆さんのお話を聞きながら、仕事の受発注のあり方が多様化してきている現状において、受動的ではなく能動的にアクションを起こすことがやはり大切だと再確認。 既存クライアント新規クライアント問わず、仕事のクオリティや進め方、対応力、人間関係などなど、自分(自社)の強みを対外的に上手に見せたり使ったりす る、いわゆるセルフプロモーションは他との差別化という視点からも重要な要素で、能動的に活動する(仕事を生み出す)うえで必要不可欠だと感じ、もう少し深く取り組んでみようと思いました。

村山典久氏

私はだいぶ遅刻しての参加になってしまったので、場所を移した飲み会の方が有意義でした♫ 学生の新井君、議事録を見せてくれてありがとう。

森夕里子氏

「どのように仕事を生み出すか」「デザインの内製化」このキーワードに惹かれて参加しました。普段は仕事の話をしないので少し緊張しつつも皆さんのお話はとても興味深く、共感したり、驚いたりなど様々でとても有意義なひとときでした。

JAGDAOSAKAお問い合せ